教室の方に、バラをいただきました。ご主人様が育てておられるバラで、いつも立派で素敵です。バラのコンクールに出展しても良いくらい、立派です。愛情を込めて育てているのですね。私がバラを育てると、こんなにしっかりとした物には成りません。自分のいい加減さに反省です。努力しなくては‼️

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
教室の方に、バラをいただきました。ご主人様が育てておられるバラで、いつも立派で素敵です。バラのコンクールに出展しても良いくらい、立派です。愛情を込めて育てているのですね。私がバラを育てると、こんなにしっかりとした物には成りません。自分のいい加減さに反省です。努力しなくては‼️
横浜読売カルチャーで押し花のミニ色紙を作っていただきました。自分で押したデルフィニウムとピンクのバラをメインに、ほっこりとした、優しい作品になりましたね。眺めているだけで、幸せになりそうです。技術的にも、お花とお花の重なりなど、上手になってきました。
これからも徐々にスキルを上げて行ってね。
お花でヨーロッパので街並みを作っております。イギリスや、ドイツや、チェコ、フランスなどのちょっと古い街並みです。この様な街で、マカロンや、チョコ🍫や、テディーベアーなど、沢山のお土産を買った事が、思い出されます。また行きたいな❣️クリスマスマーケットも良い思い出です。
何度か見ていただきました花ハガキとガラスコースターです。新しい方たちの初めての頑張りの作品です。一生懸命の熱を感じられる作品に、私も刺激を受けます。
ガラスの森美術館でのお土産です。ガラスが好きですので、カップと飾り物と買いました。これでビールを飲んだら美味しいでしょうし、パフェを作ったら、綺麗でしょうね。
横浜読売カルチャー押し花とレカンドライフラワー教室でレカンの下地作りをしていただきました。 今回は、1 センチの高さ以内でデザインします。小さなお花を用意しなくてはいけませんので、返って難しいテーマです。でも、とても可愛い😍く、綺麗にお花を準備していただき、スキルの高さに驚いています。この調子でファイト❣️
お天気も良く、久しぶりの箱根でしたから、ススキ🌾や、富士山に感動🥺でした。行って良かったわー❣️
箱根の松坂屋本店の写真を載せますね。
ゴートゥーキャンペーンで箱根に来ました。山のホテルの喫茶店で、芦ノ湖を眺めながらティータイムです。のんびり出来て、幸せ❣️のひと時。今回泊まるホテルは、芦ノ湯温泉♨️の、松坂屋本店と言う所で、300年以上続く老舗です。コーヒーもワインも、ビールも無料で、お湯は、掛け流しで、ホカホカです。松坂屋の写真は、明日、載せますね。
バックハンガーとクリップをレジンと押し花で作っていただきました。可愛くオシャレに出来ましたね。持っていると幸せが、こみ上げて来ますね。お茶に行ってちょっとバックを置きたい時、このハンガーを使うと便利です。なんとなく、気づかいの出来る女性って感じですね。クリップもこれを使うと、オシャレなキャリアウーマンって感じです。それだけでなく、暖かさも持ち合わせた女性です。いいですね〜。