ベトナム旅行の写真を載せますね。ここはチャンアンという所です。緑が多く心が澄んで行く、桃源郷の様な所でした。水草も手に取れそうで、水鳥達も寄ってきて、睡蓮もはすもあり、山の形も幻想的で、何処か違う世に行った様です。



押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
ベトナム旅行の写真を載せますね。ここはチャンアンという所です。緑が多く心が澄んで行く、桃源郷の様な所でした。水草も手に取れそうで、水鳥達も寄ってきて、睡蓮もはすもあり、山の形も幻想的で、何処か違う世に行った様です。
この花は千鳥草と言います。最近、あまりお花屋さんで見かけなくなり押し花にすることが出来なくなっていたのですが、教室の方が沢山、押してきてくださいました。感激です。種から育てて押してくれました。感謝しております。ありがとう😊ございます。
今日は久しぶりに晴れて、お陽様が顔を出して、湿気も少なく清々しい天気でした。ダリアが咲きはじめ、いよいよ夏が本番という感じです。バラと花瓶に挿して梅雨の開けるのを待ってます。
今日は座間押し花教室でした。桜を4月に押し花にしていた方が、夜桜の作品にしたいということで、今、下地作りをしております。月とその光を雲と桜の間から覗かせたイメージで作り上げたいと思っています。作品途中を覗かせて頂きますね。
この前、ベトナムに行ってきました。暑かったのですが食事も美味しく、景色も美しく、活気もあり、行った甲斐がありました。少しずつ写真をアップしますね。
数種類の葉を漂白してみました。黒の上に置くと、とても綺麗でまるでレース編みのようです。このような雰囲気が大好きです。
今日は土曜日で何の予定もなく、のんびりの一日です。ベッドでゆっくりさせてもらってます。気楽で幸せ者ですね。
風船カズラの風船🎈がぷっくりと膨らんで私の心も幸せに膨らみました。植物の成長や生命力ってすごいですね。種まで育てて来年も植えてみたいです。
町田中央公民館で押し花教室です。此方の方は法隆寺百済観音に挑戦しています。今、観音様の光背を作っているところですが、なかなか難しいです。お花や植物の葉を使って作るので、何処に何を使用するのか決定するまでの間時間がかかります。
今日、初めてお目にかかります。名前はミキティです。でもオスなのです。、ジャンプがとても上手でしたのでスケーターの安藤ミキちゃんから名前を頂いたそうです。もう一匹マオちゃんという妹猫がいたのですが、マオちゃんは3年ほど前、他界し、今は僕、一匹です。