赤い花を、押し花にすると、紫に仕上がることが多くあります。そのような時には、赤に戻すことが出来るのです。クリスマスローズを赤に戻して見ました。戻す前も撮って見ましたので比べて見てくださいね。違いがやはり有りますね。



押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
赤い花を、押し花にすると、紫に仕上がることが多くあります。そのような時には、赤に戻すことが出来るのです。クリスマスローズを赤に戻して見ました。戻す前も撮って見ましたので比べて見てくださいね。違いがやはり有りますね。
月下美人の組み立てを勉強していただきました。美しく妖艶で絶妙な透け感が心、惹かれます。夜の月の下で、光る姿は、あやしさそのもの。その雰囲気を作成出来たら嬉しいです。次回、仕上がる予定です。
横浜読売カルチャーで押し花レッスンでした。ウェルカムボードを教室の方が依頼されたということで、依頼主の方の好きなオレンジ色をたっぷりと入れた明るい作品が作られました。きっと満足していただけるでしょう。素敵な結婚💒👰🤵式になりますように!プライバシーを守るために1部分だけ拝見いたします。画像が反対になってしまいましたがお許しください。
ベトナムのお土産としてスカーフを買いました。刺繍が有名ですので刺繍の入ったスカーフにしました。透けた感じが柔らかくふわふわと、まるで天女が肌に掛ける衣のようです。それをテーブルクロスとして使ってみました。グットですねー。
まだ暑い今日ですが外に出たらベタ付く空気ではなく、さらっとした感じで肌に気持ち良く、秋の風を感じ、庭には秋明菊や金水引や黄花コスモスが咲いて、目にも秋を感じ始めました。そのお花を少し押し花にさせていただきます。
だいぶ前に買ったのですがまだまだ元気に咲いてくれています。もう少し鑑賞したら押し花にも少し、いただいて公民館祭りで使用したいです。
町田教室で公民館まつりに展示する押し花の作品が出来上がりました。鶴を入れた縁起の良い額です。お正月に飾っても喜ばれますよね。飛翔する感じです。皆さまも作ってみたいと思いませんか?
横手のスイカです。とても大きなスイカ🍉でしたので、ここ2〜3日スイカを美味しく、いただいております。体が熱くなっているのでスイカで体温を下げて熱中症🥰対策に最高です。横手焼きそばも大好き💕ですがスイカも美味しくて有名です。
押し花のワンデイコースで透明感のある壁掛けを作っていただきました。透明ですので涼しさを感じることができこの残暑も気持ち良く過ごせそうでね。掛ける壁の色によっても気分が変わり、変化も楽しめます。小物作りの好きなかた、ご連絡お待ちしてます。
ドライフラワーを使用してふわふわの可愛い💕ドレスを作り、額の中に入れました。壁に掛けられるので場所をとらず素敵なインテリアとなりますヨ。女の子ってこんな感じがきっと大好き😘ですよね。皆さんも作って見ませんか。