秋明菊の花🌸が、この前から沢山、咲いてくれたのですが、それはピンクでした。最近、白が咲き出し、またますます華やかになりました。庭にお花があると本当に幸せで暖かな気分になります。

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
秋明菊の花🌸が、この前から沢山、咲いてくれたのですが、それはピンクでした。最近、白が咲き出し、またますます華やかになりました。庭にお花があると本当に幸せで暖かな気分になります。
パッチワークの丘を押し花で表現していただきました。可愛い教会⛪️やお家🏠を入れてコロボックルが出て来る様な楽しいメルヘンな作品が出来上がりました。
座間押し花教室の後、お花屋さんを💐のぞいたら八重のコスモスが売ってました。珍しいので早速買い求め、来年の種を残すように、半分押し花にして半分咲いたまま鑑賞です。
相模原中央公民館で押し花教室でした。台風崩れ💨の熱帯低気圧で10月なのに30度と湿気の多い暑苦しい今日でしたが、公民館祭りがもうすぐあるので皆さん熱心に作品製作に取り組んでおりました。作品の一部を覗かせて頂きますね。また、手の込んだ逸品が出来上がりそうです。
座間押し花教室でアガパンサスの押し花の組み立てをしました。アガパンサスの押し上がりは透けた少し頼りない感じです。でも組み立ててみるとアガパンサスらしい大きさが表現できました。次回のデザインに期待です。
今日は厚木イオンカルチャーでグラスアートの作品作りをしていただきました。色の組み合わせがとても上手で、大変上品な作品となりました。2時間で作り上げ、その点も感心させられます。写真で手順を紹介しますね。
押し花でお城を🏰作り風景のデザインをしていただきました。古代ローマの雰囲気ある作品で大変素晴らしい物となりました。いつまで飾っても飽きない落ち着いた作品です。カリグラフィーも合わせてデザインしてどこにもない独自の物となりました。
制作途中の作品をちょっと覗かせてね。これから益々、充実させてパッチワークの丘のような作品になりそうです。お楽しみに。
まだ途中ですが押し花風景の額づくりをしている方の作品を少し覗かせて頂きますね。緑と色々なお花を取り入れ奥行き感のある明るい作品になりそうです。
曼珠沙華が庭に咲いて、やはり秋ですね。彼岸花と言う通り、彼岸の時に、ちゃんと咲きました。残暑の日が多かったですが花はちゃんと月日の流れを感じ取っているのですね。赤く燃える花になにやら不思議なものが感じられます。