蕗の薹が取れました。これも押し花にしても良いですが、食欲が勝る、私ですので、天ぷらにしてご馳走になろうと思います。この春、2回目の採取でした。この前は、お好み焼きのようにして食べました。少し、塔が立ちすぎたかも知れませんので、苦いかもです。

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
蕗の薹が取れました。これも押し花にしても良いですが、食欲が勝る、私ですので、天ぷらにしてご馳走になろうと思います。この春、2回目の採取でした。この前は、お好み焼きのようにして食べました。少し、塔が立ちすぎたかも知れませんので、苦いかもです。
我が家の庭はまだ冬のような、枯れた葉や草が多いのですが、クリスマスローズが咲き出しました。この花🌼は下を向いて咲きますので、華やかさが分かりませんが、押し花にすると主役候補第一位に浮上します。すごいですね。押し花を楽しみにしています。
相模原中央公民館で押し花の勉強をし、バラ🌹のリースの作品が、出来上がりました。一重のバラですので、豪華な中にも、そそとした味わいのある作品となりました。飾って眺めると、赤い色に、程よい刺激を受け、明日も元気に頑張れ👍そうですね。
カリグラフィーと押し花のコラボの額を作っていただいております。カリグラフィーの文字を書いてもらい、お花を周りに配置している所です。これから小花など、追加して賑やかにして行きます。この先、楽しみにして下さいね。
この前、野菜🥦で、ネックレスやブレスレットなど、押し花のアクセサリーを作っていただきましたが、その額が出来上がりました。上品な方が使うラグジェアリー感が、たっぷりなアクセサリーが出来上がり、流石だなぁと感心しています。紫の台紙が、また良いですね。マリーアントワネットも、欲しがるかもです。
座間で押し花教室でした。富士山🗻に桜🌸を配置するデザインを考えています。現在、富士山をガザニアの葉などを使って形作りました。次回は木の幹や花🌸を置いていきたいです。楽しみにしていて下さいね。
少女の押し花額が出来上がりました。ビオラでドレス👗と帽子👒を作り、まるでフランス人形ですね。フワフワとした感じが、お花で上手に表現されており、とうもろこし🌽の髪🦱の毛も、異国情緒がよく出ています。神戸のあたりを散策しているのでしょうか?
丸い円、球の押し花額が出来上がりました。丸をキチンと仕上げるのは、結構、たいへんな事です。へこんでいる所や、出すぎている所を修正しながら、花の色の位置のバランスや、花の色の強さのバランスも考えて、仕上げます。アクセントの黄色も、柔らかなレースフラワーも程よく入り、とても素敵な作品となりましたね。お家🏠に飾って、喜びに浸って下さいね。
また、お目にかかります。今日は、面白い🤣顔、変顔🤪です。これで、和んで下さいね。
秋にアネモネの球根を、植えておいた所、もう咲きました。今年は、暖冬ですので、花💐も早く咲くんですね。ブルーと赤が綺麗です。まだ2りんですが、咲きそろったら、豪華な事でしょう。花瓶にいけてみました。