色々なパーツを作って、今回、ようやく、完成に近い形になりました。外枠をどのタイプにしようか?考え中です。これから注文しようと思います。

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
色々なパーツを作って、今回、ようやく、完成に近い形になりました。外枠をどのタイプにしようか?考え中です。これから注文しようと思います。
神奈川県庁の続きです。門を2種類、作りました。これらを画面に置いて作っていきます。もうそろそろ出来上がる予定です。
コロナウィルスが、世の中を暗くしているので、ミキティで和んでいただきましょう。テレビに📺猫🐈ちゃんが写っている所を見ているミキティです。
おや⁉️猫か?ネズミか?と首を傾げるミキティです。
依頼された神奈川県庁を押し花で制作してます。県庁の庭にあるヤシの葉や、木を作ってみました。雰囲気は出ているでしょうか?
依頼された神奈川県庁を押し花で制作中です。今回は玄関の上の部分です。写真で見ながら作りますので、はっきりしない所もあり、大変です。
こんな感じかしらと作っています。
町田で押し花のワンデイレッスンをしました。今日は箸🥢袋を、押し花で飾り付けます。皆さん、大胆で、豪快で、アートな作品が沢山出来上がりました。このお箸を使って美味しい、お食事をして下さいね。
神奈川県庁を押し花を使って、作っています。今日は入り口の所を載せますね。細かい所もありますが、どうにか進めております。
今年の2月には、押し花額を4コ作りました。それは、おいおい、お見せしますね。、3月に入ってからは、依頼された神奈川県庁の押し花額を作っています。とても、難しく、ナーバスぎみでしたが、大分、目鼻が付いてきたので、ほっとしています。順を追って、お見せしますね。
庭に雑草が多く生えてきますが、それも、とても良い押し花材料になります。カラスのエンドウも、その一つです。くるりとした蔓がいい表情で、作品を味わいある物にしてくれます。
教室の方が押してくれたデルフィニウムの押し花です。デルフィニウムはお花💐そのもののデザインにも使いやすいお花ですが、絵具の色の様に、色としても良く使います。変色も、しにくく、重宝なお花です。