今年、初めて押し花作品をカレンダー🗓にしてみました。その一つを御覧ください。ヨーロッパの小路をデザインしたものです。窓や看板やライトなど、丁寧にパーツが作られており、楽しく可愛く実際にこの地に行ったみたいです。

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
今年、初めて押し花作品をカレンダー🗓にしてみました。その一つを御覧ください。ヨーロッパの小路をデザインしたものです。窓や看板やライトなど、丁寧にパーツが作られており、楽しく可愛く実際にこの地に行ったみたいです。
今日は一日、テレビ📺を見て、のんびりとしているだけです。久しぶりに外は冷たい雨と☔️と強い風で、窓に打ち付ける音もばちばちと聞こえてきます。さすがに、押し花もお休みです。
オダマキも押し花にしたいのですがその前に花瓶にいけてみました。紫色が目に鮮やかで心にしみ、ハッとさせられます。この花もまた、色々な色があるので、増やして行けたらと思っています。
ヤハズソウと言う雑草を紹介します。葉をちぎると矢の羽の形に似ていると言う事でヤハズソウと言う事です。押し花にする前にちぎった方が良いのですが、結構、めんどうなので、今回は普通に押しました。今度、教室で勉強しましょう。
フリージアを押し花にしようと思っていたのですが忘れてしまい、しぼみかけていたので、花瓶に生けてみました。今日もコロナコロナで暗くなってしまいましたので、生け花で気持ちのチェンジです。
雑草を押しました。葉がギザギザになった面白い🤣葉も押したのですがその名前はゲンノショウコの仲間のアメリカフウロと言います。帰化植物です。今はすっかり日本中のあちらこちらで見かけます。やっぱりアメリカ🇺🇸制は強い‼️
今日も暖かで、コロナのせいもあり、家でのんびりです。あけびの花も開き、良い風情です。その向こうには、学校🏫がお休みで、遊びに来たお隣のお孫さんの、元気にはしゃぐ姿が見えます。何気ない光景が心にしみます。映画の一コマのよう。
フリージアの花💐も咲きました。暖かな今日でしたのでお花たちも、ソレー、急いで咲きましょうーと言う感じでしょう。珍しい薄紫色の花弁でした。球根ですので、これから毎年、楽しみです。
アネモネを撮影しました。ちょっと、すぼんでいます。ちゅうりっぷみたいですね。太陽☀️がもう少しこちらに来たら、開くでしょう。綺麗な色が色々❣️
ムベの蕾が膨らんできました。これから次から次へと色々なお花が咲き出すでしょう。あけびやテッセンの葉芽やツルもぐんぐん伸びて、日一日と手に取る様に大きくなっています。生命って本当に不思議ですね。