我が家の庭と押し花 厚木にて

エビネと言うお花も咲いております。このお花は蘭の種類です。押し花にすると、黒く変色してしまいます。熱湯処理やサンドペーパー処理などしてみましたが、うまくいきません。でも、その色を生かしたデザインにすると、渋くて、イキな作品が出来ます。是非、この花を使って、皆さんのセンスの良さを発揮して欲しいです。

なかなか、イイでしょう!

ビバーナムをいけてみました。

ビバーナムを少し押し花にした数日後、庭では、だいぶビバーナムの手毬が大きくなり、存在感もグッと出てきました。とても素敵なので、生け花にしてみました。マキの木のひこばえが、大元の木に邪魔をしていたので、カットして、それをビバーナムと一緒にいけてみました。難しかったですが。

押し花も生け花も練習、レッスンが大切ですね。

我が家の庭と押し花 厚木にて

このお花の名前はステゴビルと言います。なんとなく怪獣みたいな名前ですね。ノビルの仲間のようです。いただいたお花です。押し花にはせず、種にして自然に任せて増やそうとして見たのですが、なかなか増えてくれません。今年は意識して、土に種を植えようと思います。

前はもう少し緑だった様な気がしますが陽当たりが良すぎて白くなったのかな〜⁉️

ワンデイレッスン用の押し花額を作りました。

この所、お休みが多く、色々、沢山の押し花作品を作りましたが、今日も2つ、つくりました。そのうちの一つをご紹介しましょう。靴にお花をデザインした物です。思った以上に私好みの作品となりました。コロナが落ち着いらワンデイレッスンに、お越し下さい。

額に入れた物と入れないものです。

我が家の庭と押し花 厚木にて

今日は姫ウツギと言うお花です。昔から良く歌われている、うーの花〜のにおう〜…と言う歌がありますがその、ウノハナがウツギだそうです。とても愛らしい白さが鮮やかな、目にパッと入るお花です。押し花にとても向いている押しやすい、変色もしないお花です。是非、押して見て下さい。園芸店でも売っています。

風景にもブーケ💐にも鉢のデザインにもオールマイティに使えるお花です。

我が家の庭と押し花 厚木にて

鳴子藍が咲きました。可愛い😍白のプランと下がったお花が咲きます。目立たないので、皆さんはこの植物のお花はあまり見たことがないでしょう。葉は、縦の葉脈ですのでサンドペーパーで処理してから押します。

生け花にも使いやすいですね。

我が家の庭と押し花 厚木にて

この前、花瓶にいけたバラ🌹をご紹介しますね。まだ3輪しか咲いていませんが、花のすぐ下に蕾が沢山あります。もう少ししたら、盛りとなるでしょう。これからは、色々な種類のバラが咲きますので、お楽しみに。

カメラには2輪しか写りませんでした。穏やかな昼下がりです。

我が家の庭と押し花 厚木にて

ビバーナムがこれまた見事に咲き出しました。柔らかな緑色のお花で、この花からも、いっぱいの喜びシャワー🚿が降り注いで来ています。毎日、色々なお花を眺めて、接する事が出来、幸せ者の私です。

明日、少し押し花にしようかな⁉️

我が家の庭と押し花 厚木にて

この前、モッコウバラを見ていただきましたね。その花が今花盛りです。こんもりと賑やかに咲いております。桜と同じように、花の下でお花見をしたいくらいです。そして、団子🍡や焼きそばやラムネなども食したいものです。

私、1人だけで観るのは、もったいないです。それくらい立派です。

バラ🌹と小手鞠をいけました。

バラがもう咲きました。暖かな日が多く、普通なら5月に咲くバラが、もう咲きました。庭は今、花盛りです。それにしても、ちょっと早いのては?と心配してしまいがちです。少しお花を摘んで、花瓶にいけてみました。部屋も花と緑で浄化され、清々しさに溢れています。

バラは一輪だけにしました。