水色の紫陽花が咲きました。今日は雨も一休み。庭もしっとりとしています。天気快晴の日は、紫陽花は昼頃には、ぐったりするのですが、やはり、梅雨の花だけあり、曇り空の今日は元気でピチピチと新鮮です。

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
水色の紫陽花が咲きました。今日は雨も一休み。庭もしっとりとしています。天気快晴の日は、紫陽花は昼頃には、ぐったりするのですが、やはり、梅雨の花だけあり、曇り空の今日は元気でピチピチと新鮮です。
ティーポットの中にお花💐をデザインするレッスンをしています。まずは、持っているメインのお花と、周りにグリーンを入れていただきました。これから、お花とお花の間に別のグリーンや小花など色々と入れて行く予定です。次回を楽しみにしていて下さいね。
横浜読売カルチャー押し花教室の方が、珍しい黄色のクリスマスローズを沢山、押してこられました。ブーケ💐やボタニカル風なデザインを考えておられるようです。見たことのない作品を楽しみにしております。
横浜読売カルチャーで押し花のミニフレームが出来上がりました。アルミでお花💐を閉じております。乾燥剤は入っておりませんがアルミは空気を通さないので、お花の色が長持ちするでしょう。黒のネモヒィラがおしゃれ💅ですね。粋なお姉さんと言う感じですね。
横浜読売カルチャーの方の作品をご紹介です。まだ、検討中でどちらの台紙にしようかなぁと悩み中です。桜のデザインですがお花が綺麗に見える方が、やはり良いですよね。夜桜ならグレーの台紙ですが…。
今日も横浜読売カルチャーで押し花教室でした。コロナで自宅待機が3か月間もありましたが、押し花があったおかげで退屈せずに済みましたと言っていただき本当にありがたかったです。押し花の効用はこう言う所にもありますね。教室の方の作品を紹介しますね。女性の後ろ姿を押し花で作っております。周りにもお花を配してラブリーな中にも大人の雰囲気のする、都会の香りのする作品ですね。素敵💕‼️
三か月ぶりの読売カルチャー横浜での教室でした。皆さんと無事、元気にお目にかかれて幸せでした。コロナの出来事や問題など、お話しが尽きませんで、お話し七分、教室三分でした。でも、楽しくてしょうがない感じでした。パンダ🐼を制作すると言う事で途中の部分と、完成予定の写真を載せますね。完成品は北村先生の作品です。北村先生、お世話になります。
テッセンが大きく花開き豪華です。虫に食べられて残念な花もありますが、緑の中に白く輝きさざめいており、存在感を堅持しております。
大きな星⭐️❓天の川が庭にあるよう⁉️
猫ちゃんのイラストに押し花を付けました。猫には小判ですが、我が家では猫に押し花です。本当は、カルメンのようにバラをくわえさせたかったのですがバランス上、こうなりました。猫のデート❤️です。
次回、横浜読売カルチャーの押し花教室で組み立ての勉強を予定しています。組み立てにも、巻いたバラ、クラシカルなバラなど色々あり奥が深く学び甲斐があると思います。今回の写真はバラバラに押したものと一重を押したものです。こちらを使って組み立てます。