押し花で安芸の宮島を作っておりましたが、今日、出来上がりました。鳥居⛩を人参で作り、紅葉🍁を配して、清々しい、秋晴れが出来上がりました。神の使いの鹿🦌さんも喜んでいる事でしょう。コロナが終わったら、行きたいです。

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
押し花で安芸の宮島を作っておりましたが、今日、出来上がりました。鳥居⛩を人参で作り、紅葉🍁を配して、清々しい、秋晴れが出来上がりました。神の使いの鹿🦌さんも喜んでいる事でしょう。コロナが終わったら、行きたいです。
甥からお茶漬けが送られて来て、食欲の無い、これからは、これがピッタリだなぁと感謝と感動🥺でいっぱいになりました。甥もいつの間にか、大人です🧑。嬉しい😂限りです。これからも、優しい、思いやりのある君でいて下さい。
今日はグラスアートの作品が出来上がりました。窓にバラの花のデザインで、とてもおしゃれで都会的です。昔からあるデザインをモダンにアレンジした感じで、青山のホテルや原宿の教会⛪️に、似合います。こういう所で、結婚式💒いいですね。私は、遠い昔、サレジオ教会でしました。要らないデータですが。
今日はハンカチのデザインの額作りが完成しました。サラサ模様のイメージで、お花を組み合わせて、思いの外、おしゃれな作品となりました。横浜の元町で売っていてもおかしくない、ハイグレードのハンカチ模様です。可愛さ、清純さも感じられる素敵な作品です。
教室の方が牡丹の額を仕上げました。楕円の額の中に、大きく牡丹を置いて、迫力がある作品です。立てば芍薬、座れば牡丹と言う、美しい例えにされる位いの花ですから、威厳がありますね。
押し花で可愛い小鳥を、教室の方が作りました。から虫の葉などを使い、器用に作り上げておりました。本当に可愛く腕をグングン上げております。
レカンドライフラワー教室に体験に来ていただきました。元々、押し花を勉強されておられるそうで、とてもピンセットの扱い方が上手で、デザインも悩まず、すんなりとこなして、初めてとは思えない素敵な出来上がりでした。次回の教室が楽しみです。
それぞれのお花を効果的に適所に配置しておりますね。
この前、デザインは出来ていたのですが、まだ、額には入っておりませんでした。今回、無事、額に入れる事が出来、一息ついた所です。おしゃれで都会的🏙で、憧れてしまう作品です。額も作品にピッタリですね。
相模原の老人ホームで、紫陽花の押し花を使い、色紙作りをしました。6月なので、雨☂️と紫陽花のテーマで、シニアの方にも喜んでいただける可愛い💕作品に挑戦していただきました。皆様、感動をしておりました。
カラーのお花やトルコキキョウを入れた押し花デザインを考えているところです。何もない所から、自分のデザインを導き出すと言う事は、とても難しい事です。私もいつも、悩まされております。