私が、3年程前に作ったコスモスの作品です。まだ、秋には早いのですが、ご紹介いたします。コスモスは、透けて押されるので、花貼りシールで、透けないようにします。今回は白い物だけを花貼りしました。一足早い、秋を見〜つけた❣️

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
私が、3年程前に作ったコスモスの作品です。まだ、秋には早いのですが、ご紹介いたします。コスモスは、透けて押されるので、花貼りシールで、透けないようにします。今回は白い物だけを花貼りしました。一足早い、秋を見〜つけた❣️
教室の方がカリグラフィーと押し花でリースの作品を仕上げました。見ていて、幸せになれる素敵な作品です。
レカンの教室で体験をしていただきました。黄色を中心にハートの中に、ドライの立体の小花をデザインしていただきました。体験で、この教室を気に入っていただけましたでしょうか❓
コロナの人数が多くなり、心配が多くなりました。かつ、芸能人ので方の訃報もあり、悲しみの今日です。でも、心を強く持って行きましよう。教室では、白樺の下地作りをしていただきましたので、その様子を見て下さいね。
前回、下地作りをして9割方、出来上がっていた桜の額の作品が出来上がりました。手前の桜の存在感が、迫力抜群でウワッと圧倒されます。遠近がハッキリしていて大変けっこうです。
今日は相模原中央公民館で押し花サークルでした。コロナのため、ようーく、手や、電気のスイッチ、クーラーのスイッチ、机、椅子など、自分達で消毒してから、お勉強です。GO toキャンペーンの事で、話題が盛り上がって押し花は半分です。皆さん、下地作りですので、今日も小物の紹介です。カードタイプのプレゼントに最適な額です。
今回のご紹介は、フックハンガー付きフレームです。フレームの中に押し花をデザインします。緑の台紙にクレセントにお花を置きました。台紙の色によってお花の見え方も違って見えますので、いろいろ、トライしてみると、楽しいですね。
町田で教室でした。下地作りが中心でしたので、引き続き、小物の紹介としましょう。こちらは、ドーム型のストラップです。思いの外、可愛く、付けているとウキウキと高揚しますね。ビーズなどを入れても、ますます、お洒落になりますよ。
昨日に引き続き、押し花の小物の紹介です。楕円のフレームにデザインしたものです。わすれなぐさやムルチコーレを使い、春の暖かみや伊吹が感じられる可愛い😍作品が出来上がりました。
横浜読売カルチャー押し花教室で、可愛い😍小物が続々と仕上がりました。一つずつ、ご紹介しますね。まずは、お家🏠のカードです。中には、しおりが入っていて、それが、お家の屋根や、煙の色になっていて、カードと、しおりと、二つ楽しめるグッド👍アィディアの作品です。