霧に霞む🌁信州の白樺林の一角を、押し花で表現します。霧の隙間から緑が霞んで覗く、そして、手前にお花畑が幻想的に広がっている、その様な雰囲気です。明日、仕上げられたらいいですね。

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
霧に霞む🌁信州の白樺林の一角を、押し花で表現します。霧の隙間から緑が霞んで覗く、そして、手前にお花畑が幻想的に広がっている、その様な雰囲気です。明日、仕上げられたらいいですね。
もう一つ、レカンドライフラワーを制作しました。一重のバラを主役に八重の紫陽花を添え花として、カレンな雰囲気の作品になりました。このバラは、ドライにしても発色が良く、深みのある赤となり、とても高貴な感じとなり、紫陽花は可愛いく、主役を引き立てております。
相模原、横浜の老人ホームで押し花教室でした。花の妖精🧚♀️のいる所に押し花をデザインしていただきました。思い思いに、自由に、伸び伸びとデザインして、若さを取り戻しておりました。
レカンドライフラワーを制作しました。バラ、紫のウツギ、ハーブ、朝霧草、全部、我が家の庭のお花です。久しぶりにパワーを発動して頑張りました。台紙もなかなかお洒落でしょう❓自画自讃ですが、満足しております。菅さんが総理になられ、同郷の私ですので、これをプレゼント🎁したいなー。接点が無いので、気持ちをお受け取り下さい。末永く頑張って👍❣️
飾ったら、居間が一段と優雅になりました。
座間で押し花サークルでした。皆さん、下地作りでした。その一つ、階段を作っております。これからヨーロッパの街角の風景を作り上げて行きます。他の方も作っておりますが、彼女らしい雰囲気のある物となってほしいですね。
この前からジンベイザメを作っていたのですが、今回、デザインの中に2匹のサメちゃん🦈とし、色もおさえて、スマートなサメとしました。パステルのバックは、そのままで、エイや亀🐢も入り、にぎやかになりましたね。サメが向こうから勢いよく泳いでくる様子が良く描かれております。奥行きもあり、海をよく知っている方の作品であると感じました。とってもステキです。逗子のお店に飾ったら喜ばれるでしょう❣️
横浜教室の方のレカンドライフラワーで作ったブローチです。UVでお花を、しっかりと丈夫にしてからブローチにしました。私の古いお花を使っていただきましたが、キラキラと🤩素敵な作品となりました。お母さんや、お友達にプレゼントしてほしいですね。信頼や友情をはぐくむことができますね。
この前、果物の押し花の制作をしておりましたが、黒く変色した所があり、やり直しをしたいと言う事で、ようやく、綺麗に出来た果物に入れ替えました。これに、お花をプラスして仕上げたいと思っています。お楽しみにしていて下さいね。
相模原中央公民館で押し花サークルでした。今日は近所の小学生達の社会科見学が公民館であり、私達のサークルを見ていただきました。どの様なお花を押し花にするのか?とか、人参🥕や、レタスや🥬ナスも押せますと言うことなど、こちらの説明を熱心に聴いて、メモ📝をしておりました。写真は撮れずに終わり残念至極‼️代わりに、横浜の方の作品を見てね。
パンダの親子です。後ろの山はレタスです。周りにお花を置いて行く予定です。パンダちゃんの甘える表情がとてもいいですよね。小学生の皆さんにも見ていただきたいですね。
ゴーツートラベルで熱海に行ってきました。美味しい食事とゆったりお風呂で🧼リフレッシュできました。お料理は全部美味しかったです。特に、お刺身、伊勢海老、アワビは最高❣️牛しゃぶも‼️