押し花入り定規を作っていただきました。押し花は水分や紫外線に弱いのですが、変色しても味わい深い色味になりますので、大人の味になりますよ。今回は若さあふれる、勉強しても、辛さも飛んでいきそうな、はつらつとした作品になりましたね。



押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
押し花入り定規を作っていただきました。押し花は水分や紫外線に弱いのですが、変色しても味わい深い色味になりますので、大人の味になりますよ。今回は若さあふれる、勉強しても、辛さも飛んでいきそうな、はつらつとした作品になりましたね。
月華美人の組み立てをしました。月華美人は7月下旬から咲き始め、8月のお盆の頃まで咲きます。今年は夏が暑すぎたせいか、9月末に3コくらい咲きました。一昨年、霜にやられたのですが、漸く、回復して、今年は頑張ってトータル6コほと咲いてくれました。来年もよろしくです。
まだ途中です。花芯やおしべもこれから付けて行きます。
グラスアートのうちわの作品が出来上がりました。だいぶ涼しくなりましたが、このうちわを飾って、つい先日までの、大変な暑さを乗り越えられた強さを称えて下さい。
座間で押し花サークルでした。今日も皆さん、下地作りです。写真を撮る事が出来ませんでしたので、横浜読売カルチャーの作品をご紹介しますね。ブック📚カバー📕作りです。豪華なカバーが出来、読書の秋に拍車がかかりますね。なぜか、恋❣️も実りそう❗️
新しい方々の押し花ハガキ作りです。自由に伸び伸びとお花と語りあいながら、味の有る作品を作っております。そして、お互いに切磋琢磨です。楽しみですね。
新しい方に入会していただきました。1回目はキーホルダーと携帯📱ふき作りをしていただきました。皆さん上手に作り、お花と触れ合う楽しさを味わっておりました。
レカンドームミニを作っていただきました。ミニなので、飾る場所も選ばず、ミニなのに豪華に見えて、とても得した気分です。コストパフォーマンスも良くプレゼントにも最適ですよ。
昨日は十五夜、今日は十六夜です。公民館では、ススキ🌾とお団子🎑が飾られておりました。サークルでは下地作りが中心でした。欄干が出来ました。見てね。
パステルで背景を彩る勉強をしております。今年は夏が過ぎたらすぐ冬が来ると言う予報です。冬はクリスマス🎄❣️押し花もその準備です。おしゃれなクリスマスの背景作りです。サンタ🎅が通る空のキラキラ🤩通りが出来るでしょう‼️
花💐の妖精の額が完成しました。妖精らしく、清らかな清楚な感じの出来上がりです。お部屋に飾ったら何かいい事が舞降りて来そうで、夢があふれてきますね。