多肉植物の勉強で、月下美人の葉も一緒に勉強しました。思った以上に綺麗に早く出来て驚き、目から鱗でした。お花も組み立てて、魅惑の香りがする様な作品が出来上がりました。

押し花とレカンフラワーの散歩道。彩りの丘(草部睦子主宰押し花サークル)は押し花を中心としたサークルです。ブログでは押し花やレカンフラワーなどお花に関する日々の体験を綴っています。横浜、町田、相模原、座間、厚木で押し花教室を開いています。My Favorite Roomでは押し花額なども展示しています。
多肉植物の勉強で、月下美人の葉も一緒に勉強しました。思った以上に綺麗に早く出来て驚き、目から鱗でした。お花も組み立てて、魅惑の香りがする様な作品が出来上がりました。
横浜読売カルチャーで押し花の小物が沢山出来ましたので、少しずつご覧くださいね。まず、押し花コースターです。今回は、作者ご自身がインスタをしていますので、上手に写真ばえを考えて、撮っていただきました。腕前をご覧くださいね。
今日も多肉植物です。ネックレスと言う、古くから定番で売られていた植物ですね。私が子供の頃、この植物を飾っているお宅があり、それを見ては、羨ましいなーと思っておりました。それを今回、作品にする事が出来、感動❗️ガッツポーズです。
相模原中央公民館で押し花の花火の額が出来上がりました。ガーベラや黄花コスモスなどなどで豪華な押し花のスターマインが夜空🌌を彩りました。三尺玉や、菊花かむろもありますね。ナイアガラもあり、賑やかです。これで、コロナでしずむ日本も活気が湧いてきますね。
多肉植物パート2です。こちらも綺麗に押されて、組み立てもバラの様にしました。色々な押し方に挑戦する事は楽しいことです。
多肉植物押して、組み立てて見ました。手間はかかりますが、思った以上に速く、綺麗に押されて、驚き‼️です。組み立てて見ましたのでご覧になって下さい。
神奈川押し花で行われた、蔓を使った作品作りの下地作りをしていただきました。アウトラインができましたので、次回は、葉や花でベンチや帽子など👒作って行きます。土台の和紙の色味によっても随分と変わります。太陽が降り注ぐ明るい色なのか、中庭なのでシックで落ち着いた物にするのか❓バラのある庭なのか❓想像が膨らみますね。
横浜読売カルチャーでクリスマス🎄🎅の額が出来上がりました。サンタさん🤶もソリ🛷もプレゼントの袋も、トナカイもお家🏠もみんな可愛く上手にできましたね。シャンシャンシャンとサンタさんがやって来る音が聞こえて来そうです。クリスマスが待ち遠しく、指折り数えてしまいそうです。プレゼントは何をお願いしましょうか❓サンタの通るキラキラ🤩通りには夢がいっぱい❣️
今日はお休みの一日でした。月華美人のデザインをしたのですが、これは、またそのうちご覧ください。横浜教室の方が、紅茶染のデザインをします。下地作りをご覧くださいね。
横浜読売カルチャーでパンダが出来ましたが、その周りにビオラを置いて、華やかに飾ってみました。次回、仕上げられたらいいですね。パンダは誰が見ても顔がほころんできますね。動物の天使👼カナ❓