毎年、冬は家の中に入れて、防寒対策をするシンビジウムです。最近、蕾が開いて来て家の中も賑やかです。数えて見たら全部で9本、軸がありました。押し花にするのは、難しいですが、鑑賞を中心に、少し押して見ようかな❓
横浜読売カルチャーで押し花
フラワーポーチ👝を作っていただきました。ビオラが沢山、押してありましたので、ビオラを使って作っていただきました。黄色で、明るく、可愛く、春が来たー❣️っていう感じですね。どんな小物を入れましょう、❓
横浜読売カルチャーで押し花教室
バラとパーゴラのある庭園の押し花額が出来上がりました。細かなパーゴラを仕上げるのも大変ですし沢山のバラ🌹や葉を、用意することも大変だったと思います。でも、やり遂げましたね。立派です。この庭を、ゆっくり散策して、花🌸の美しさを満喫したいですね。
横浜読売カルチャーで押し花
横浜読売カルチャーで和紙の窓の中の風景作品を作っております。まだ、ようやく、窓を作った所です。これから中に入る風景を描いて行きます。春でしょうか?夏でしょうか?思いが膨らみ、ワクワクします。
横浜読売カルチャーで押し花
横浜読売カルチャーでお城とカリグラフィーをコラボした作品を制作して頂いております。背景はヨーロッパのアルプス地方かな❓と言う雰囲気です。エーデルワイスの歌が、聞こえてきそうですね。
相模原中央公民館で押し花サークル
相模原中央公民館で押し花サークルでした。ビオラを中心として、小花を入れた花籠をデザインする予定です。花籠は、ゴボウです。野菜は本当に、色々、お仕事をしてくれ、ありがたい存在です。
厚木イオンカルチャーでグラスアート教室
ひな祭りが、あと、一月ですね。それで、お雛様のグラスアートを勉強していただきました。チャーミングなデザインで、これを飾って、お祭りができるって幸せな事ですね。我が家でも、甥に女の子が誕生しましたので、作ってあげたいです。
厚木イオンカルチャーで押し花教室
厚木イオンカルチャーで押し花の短冊作りをしていただきました。ウツギや紫陽花を使い台紙をグレー系にして、今、流行りの和モダンな感じにしました。表そうも、しっかりとしたもので、豪華な作品となりました。
座間です押し花サークル
ステンドグラス風の押し花額が、出来上がりました。落ち着いた色合いで、シックな作品となりました。洋間でも和室でも、玄関でも、応接間でも、どこに飾っても良い作品ですね。納得のいく作品です。
横浜読売カルチャーで押し花
バラの押し花額作りです。パーゴラのある風景ですが、あと、もう少しで出来上がります。春の日差しにより成長した、沢山のバラ🌹に包まれて、愛が生まれて来そうですね。蝶🦋達もやってきてお昼寝してしまいそうです。